●Spotify gets U2 album preview - Music Week (20/2/2009) いわゆる「音楽購読型」である音楽ストリーミング・サービスを提供しているサイトが結構増えてきたので、私も途中から追いかけるのをやめてしまったのですが、こんなニュースがあったので紹介します。先日、招待制から登録制になり、各メディアから歓迎の評を受けた(こちらを参照)音楽ストリーミング・サイトSpotifyが、今度はU2の新譜「No Line On The Horizon」を、イギリスの新聞「The Guardian」を通じて先行ストリーミングすると発表しました。その開始日は、イギリス時間の今日の午後5時!間もなくです。その後、明日からはSpotifyユーザー全員がこのアルバムをストリーミングできるようになるとのこと。アルバムは既にP2Pを通じてリークされていますが、それでもかなりの需要がありそうです。日本ではSpotifyのサービスが利用できるのか分からないのですが、在英の方であれば、The GuardianのMusicセクションからU2特設サイトにアクセスできます。 この手法はなかなか賢いなと思います。アメリカでは、大手スーパーチェーンとの独占販売契約を結ぶことで、CD売り上げ以外のところから収入を得る手法が一種の流行のようになっていますが、SpotifyとThe Guardianはイメージも良いし、しかもCDは通常通りに流通される。「ストリーミングをやることでCD購入者がどこまで減るのか?」という点が焦点になるのかもしれませんが、今は「無料配信≒プロモーション」という図式がほぼ出来上がっているので、昔ほど問題にはならないのでしょう。
イギリスの音楽産業、特にデジタル・ミュージックと音楽産業における環境問題対策に関するブログ。スコットランド大学院留学記も。 管理人は、スコットランドのグラスゴー大学大学院ポピュラー音楽学コースを修了し、帰国。音楽好きの普通の会社員をしています。お問い合わせは cielo0818_ls [at] hotmail.com までお気軽にどうぞ。 A blog dedicated to topics of the UK music market in particular digital music, copyright and environmentalism in pop music.